カテゴリ:簿記の情報 > 簿記3級概要

企業(3級では個人商店規模です)のお金の流れを一定のルールに沿って記録していき、取引の記録を帳簿にまとめるのが簿記です。通常一年ごとに締め切って結果を明確にし、この期間(一年)のことを会計期間といいます。財政状態は貸借対照表、 経営成績は損益計算書で明らかにします。

貸借対照表(Balance Sheet)によって財政状態を明らかにします。


[資産・負債・資本] 
貸借対照表 は、ある一定の時点においての企業の財政状態を表し、資産・負債・資本によって表されます。 
資産とは現金・土地・建物・商品などの他に、あとでもらえる約束になっているお金(売掛金など)も含まれます。 
負債は借金や債務です。 
資本は商売の元手のです。


資産の額と、負債と資本を合わせた額は同額になります。 
資産 = 負債 + 資本

損益計算書(Profit and Loss Statement)によって経営成績を明らかにします。


[収益・費用] 
損益計算書は収益・費用によって表され、一定の時点においての企業の経営成績を表します。 
収益は商品やサービスを売った儲けやお金を貸したときの利子などのことです。 
費用は商品やサービスを買ったときの代金やお金を借りたときの利子などのことで、 経費のようなものです。


貸借対照表だけでも当期純利益は計上できますが、儲けの内訳を明らかにするために損益計算書が必要になります。

[簿記の基本的な流れ] 
お金や物の増減・取引の発生ごとに記録していきます。


[全体的な流れ ] 
複式簿記は、主に以下のような流れになります。 
1.取引やお金や物の増減が発生 
2.二面的に分解 
3.資産・負債・資本・収益・費用の増減を理解し借方・貸方を決定。 
4.勘定科目と金額を計上 
5.仕訳帳に記入 
6.勘定に転記

期末(決算日)では試算表を作ります。 会計期間の最終日のことを期末決算日と呼びます。


[試算表]
期末決算日になると、以下の試算表を作成します。
※合計資産表
※残高試算表
※合計残高試算表
これらの試算表は、仕訳や転記の確認と決算書(貸借対照表・損益計算書)を 作成するためのものです。

[決算の手続き]
作成した試算表をもとにして決算書を作成します。

↑このページのトップヘ